丸の内テラス
オープン予定 | 2020年11月5日 |
---|---|
計画地 | 東京都千代田区丸の内1-3 |
開発者 | 三菱地所 |
面積 | 敷地面積:1万1237㎡、延床面積:約2万530㎡ |
三菱地所は8月5日、みずほフィナンシャルグループ、全国銀行協会と共同で進めてきた東京都千代田区の「(仮称)丸の内1-3計画」において、アネックス棟の建物名称を「丸の内テラス」に決定したと発表した。
こちらでは2020〜2031年にオープン予定の商業施設のリストを掲載しております。
月3回の独自調査により、情報を常に更新しています。(最終更新日 : )
これまでの更新履歴はこちらからご覧ください。
RSSの登録はこちらから。
オープン予定 | 2020年11月5日 |
---|---|
計画地 | 東京都千代田区丸の内1-3 |
開発者 | 三菱地所 |
面積 | 敷地面積:1万1237㎡、延床面積:約2万530㎡ |
三菱地所は8月5日、みずほフィナンシャルグループ、全国銀行協会と共同で進めてきた東京都千代田区の「(仮称)丸の内1-3計画」において、アネックス棟の建物名称を「丸の内テラス」に決定したと発表した。
オープン予定 | 2020年9月18日 |
---|---|
計画地 | 愛知県名古屋市中区丸の内三丁目、錦三丁目 他 |
開発者 | 三井不動産株式会社 |
面積 | 敷地面積 :約54,122㎡(約16,371坪)、延床面積 : 約8,062㎡(約2,439坪) |
公園と店舗が一体となった日本最大級のPark-PFI事業「Hisaya-odori Park」が2020年秋誕生。発信性と日常性を併せ持つ、名古屋の新しいシンボルへ
オープン予定 | 2020年秋 |
---|---|
計画地 | 愛知県岡崎市美合町字つむぎ南1-1 |
開発者 | イオンタウン |
面積 | 敷地面積:約2万9521㎡ 延床面積:約1万344㎡ |
イオンタウンは3月24日、愛知県岡崎市においてショッピングセンター「イオンタウン岡崎美合」の建設を4月7日開始すると発表した。2020年秋のオープンを目指し、本格的な建設工事に着手する。
オープン予定 | 2020年10月下旬 |
---|---|
計画地 | 大阪府大阪市福島区海老江1丁目1−23 |
開発者 | 阪急阪神ホールディングス株式会社 |
面積 | 不明 |
阪神電気鉄道株式会社(本社:大阪市福島区、社長:秦雅夫)、阪急阪神不動産株式会社(本社:大阪市北区、社長:若林常夫)、阪急阪神ビルマネジメント株式会社(本社:大阪市北区、社長:出﨑弘)は、2020年10月下旬のオープン(予定)に向けて5月から、阪神本線野田駅前の商業施設「野田阪神ウイステ」(専門店街)において、開業以来初となる大規模リニューアル工事に着手します。
オープン予定 | 2020年10月 |
---|---|
計画地 | 神奈川県小田原市栄町1丁目 |
開発者 | 万葉倶楽部株式会社 |
面積 | 店舗面積: 1,388㎡ |
地域の疲弊が叫ばれて久しい現在、小田原駅東口の再開発は、 地域のハブとなる、新たな活性化の切っ掛けとなることを目指しています。「ミナカ小田原」誕生によって、新しい人の流れをつくり、賑わいを生むことを狙います。
オープン予定 | 2020年秋以降 |
---|---|
計画地 | 東京都大田区羽田空港2丁目 |
開発者 | 住友不動産株式会社 |
面積 | 敷地約13,000坪 |
2020年春、羽田空港国際線ターミナル直結の日本最大級1,717室のエアポートホテルと賑わいと交流を生み出す大規模複合施設が誕生
オープン予定 | 2020年秋 |
---|---|
計画地 | 埼玉県所沢市くすのき台1−14−5 |
開発者 | 西武ホールディングス |
面積 | 敷地面積-4,012.60㎡ 建築面積-2,369.80㎡ 延床面積-38,529.28㎡ |
西武ホールディングス(HD)は、傘下の西武鉄道の主要駅、所沢駅(埼玉県所沢市)で周辺の再開発を進める。西口にある車両工場跡地(約5万9000平方メートル)に大型の複合商業施設を建設する。
オープン予定 | 2020年秋 |
---|---|
計画地 | 宮崎県宮崎市錦町1 |
開発者 | 九州旅客鉄道 |
面積 | 延床面積2万5500平方メートル |
JR九州と宮崎交通は2018年10月18日(木)、宮崎駅西口で検討を進めていた共同開発の概要を発表。商業施設「アミュプラザ宮崎」とオフィスからなる複合施設を2020年秋に開業することを明らかにしました。
オープン予定 | 2020年秋 |
---|---|
計画地 | 名古屋市中区錦三丁目2408番 ほか3筆 |
開発者 | 日本生命保険相互会社 |
面積 | 店舗面積: 4,500㎡ 敷地面積: 1,084㎡ 延床面積: 6,343㎡ |
日本生命保険相互会社(社長:清水博、以下「当社」)は、当社が名古屋市に所有する. 「日本生命栄町ビル」跡地(以下「当地」)における新築計画について、株式会社大丸松坂屋. 百貨店(社長:好本達也、以下「大丸松坂屋」)と合意いたしました。
オープン予定 | 2020年11月 |
---|---|
計画地 | 茨城県桜川市 |
開発者 | サンヨーホーム |
面積 | 敷地面積10万㎡ |
桜川市の国道50号沿いの10ヘクタール超の用地に商業施設が建設されることになり、同市と事業を手がける総合不動産業の「サンヨーホーム」(本社・牛久市)が合意書を締結した。
オープン予定 | 2020年10月 |
---|---|
計画地 | 港南区野庭町 612 番 1 の一部 |
開発者 | 株式会社ビック・ライズ |
面積 | A棟:延床面積2,994平方メートル B棟:延床面積1,452平方メートル |
野庭団地第一雨水調整池の利活用(上部利用)について、株式会社ビック・ライズを事業予定者として決定しましたので、お知らせします。
オープン予定 | 2020年11月20日 |
---|---|
計画地 | 大阪市中央区心斎橋筋1-7-1 |
開発者 | 株式会社パルコ |
面積 | 延べ床面積約58,477㎡ |
大丸本館の建て替えオープンと入れ替わりでリニューアル工事が始まった「大丸心斎橋店 北館」。北館はJフロントリテイリングが展開する商業施設「PARCO(パルコ)」+「専門店街」としてリニューアルされます。現在、休館中している「北館」の開業時期は当初2021年春の得予定でしたが、工期の見直しなどを行い、半年前倒しの2020年11月20日にオープン予定です。
オープン予定 | 2020年秋 |
---|---|
計画地 | 三重県多気町前村670 |
開発者 | 合同会社三重故郷創生プロジェクト |
面積 | 約119ヘクタール |
三重県多気町のに建設中の大型複合リゾートVISON「アクアイグニス多気」が開業予定・三重故郷創生プロジェクトの一環の事業・事業名は「アクアイグニス(AQUA×IGNIS)多気
オープン予定 | 2020年秋 |
---|---|
計画地 | 埼玉県上尾市愛宕三丁目1808番1他 |
開発者 | イオンモール株式会社 |
面積 | 敷地面積 : 約 68,000㎡ 延床面積 : 約 50,000㎡ |
イオンモール株式会社は、埼玉県上尾市で開発中のショッピングモール「(仮称)イオンモール上尾」(以下、当モール)において、2020年のオープンに向け建築工事に着手いたします。
オープン予定 | 2020年秋 |
---|---|
計画地 | 埼玉県吉川市美南3-23-1 |
開発者 | イオンタウン株式会社 |
面積 | 敷地面積約2万1060m2、延床面積約3万8670m2、総賃貸面積約1万6520m2 |
第3期部分は、2020年秋にオープンする予定で、敷地面積約2万1060m2、延床面積約3万8670m2、総賃貸面積約1万6520m2を増床する。駐車台数は約620店を増やし、約50店が新規出店する。
オープン予定 | 2020年冬 |
---|---|
計画地 | 宮城県宮城郡利府町新中道土地区画整理事業地内 |
開発者 | イオンモール株式会社 |
面積 | 敷地面積:約14万8000m2 延床面積:約10万1000m2 |
イオンモールは7月25日、宮城県で開発中のショッピングモール「(仮称)イオンモール利府 新棟」を2020年冬開業すると発表した。
オープン予定 | 2020年12月上旬 |
---|---|
計画地 | 東京都練馬区光が丘五丁目1番1号他 |
開発者 | 株式会社新都市ライフホールディングス |
面積 | リニューアル面積20,000㎡ |
株式会社新都市ライフホールディングス(本社 : 東京都新宿区、代表取締役社長安達 勝)は、東京都練馬区の複合型SC「光が丘IMA」を2020年12月上旬にリニューアルオープンいたします。
オープン予定 | 2020年度 |
---|---|
計画地 | 神奈川県小田原市久野333 |
開発者 | イオンタウン |
面積 | 店舗面積:最大40,000想定(㎡) |
イオングループが所有する久野の日本たばこ産業(=JT)跡地の開発計画に関する基本構想・基本計画が8月2日、小田原箱根商工会議所定例記者会見で発表された。
オープン予定 | 2020年末 |
---|---|
計画地 | 名古屋市中区栄三丁目3番1号 |
開発者 | 興和 |
面積 | 約5,000㎡ |
昨年6月に閉店した名古屋・栄地区の老舗百貨店「丸栄」の跡地について、親会社である総合商社の興和の三輪芳弘社長は24日、地上3階建ての商業施設を2020年末にも開業する計画を明らかにした。
オープン予定 | 2020年2月 |
---|---|
計画地 | 東京都中央区銀座3-103-10、11(地番) |
開発者 | 阪急阪神不動産 |
面積 | 敷地面積:305.20m2 延床面積:2,924.04m2 |
この度、当ビルの核テナントとして、地下1階から地上2階までの3フロアに、株式会社資生堂のグローバルプレステージブランド「SHISEIDO」に出店していただくことになりました。当店舗は世界85の国と地域で展開されている「SHISEIDO」初のブランド旗艦店として、世界最大規模の路面店となります。
オープン予定 | 2020年2月 |
---|---|
計画地 | 埼玉県深谷市荒川字鍛冶ヶ谷戸356他 |
開発者 | LCホールディングス株式会社、株式会社ニトリ |
面積 | 店舗面積3632㎡ |
LCホールディングス株式会社と株式会社ニトリは、埼玉県越谷市に(仮称)LCモール花園二期計画の建設を計画しており、大店立地法に基づく新設の届け出を行った。既存のLCモール花園の増設となり、ニトリほか1者が出店する。
オープン予定 | 竣工:2020年度 |
---|---|
計画地 | 東京都港区海岸一丁目20番9他 |
開発者 | 東急不動産株式会社 |
面積 | 敷地面積:約15,600㎡/延床面積:約200,000㎡ |
JR浜松町駅の東側に広がる竹芝エリアで進められている再開発事業が佳境を迎えている。この再開発は複数の都有地を一体的に活用し、民間活力の導入も図りながらまちづくりを進める「都市再生ステップアップ・プロジェクト」のひとつ。現在、地上40階建ての業務棟と地上18階建ての住宅棟のほか、浜松町駅から首都高速道路の上をまたぎ、竹芝ふ頭までを結ぶ歩行者デッキの建設が進む。完成は2020年を目指しており、エリア一帯のさらなる活性化の拠点となることが期待されている。
オープン予定 | 2021年春~夏(予定) |
---|---|
計画地 | 東京都府中市宮町1丁目41-2フォレストサイドビル地下1階から9階 |
開発者 | 株式会社 ノジマ |
面積 | 商業面積 約32,000㎡ |
株式会社ノジマ(本社:神奈川県横浜市、代表執行役社長・野島廣司、URL:https://www.nojima.co.jp/)は、府中駅前に大規模商業施設を来春(予定)に開業すべく計画に着手を致しました。
オープン予定 | 2021年春 |
---|---|
計画地 | 千葉県流山市おおたかの森西1-15-3 |
開発者 | 大和ハウス工業 |
面積 | 敷地面積約24,053㎡、延床面積約33,402㎡ |
千葉県流山市のつくばエクスプレス・東武野田線の流山おおたかの森駅周辺で、駅に近接する「商業地」の開発計画がおおむね出そろった。大和ハウス工業は西口にS造3階建て塔屋1層2棟総延べ3万3402㎡の商業施設の新築を計画している。高島屋子会社の東神開発(東京都世田谷区)は、西口と南口に計3棟の開発を進めている。
オープン予定 | 2021年春 |
---|---|
計画地 | 千葉県千葉市美浜区幕張西 |
開発者 | イオンタウン株式会社 |
面積 | 敷地面積:9,912㎡ |
イオングループのイオンタウンは、千葉市の国道14号沿いに新築する商業施設「(仮称)イオンタウン幕張西」の建設地の造成工事を鵜沢建設(千葉市)の施工で進めている。本体工事の施工者は未定。6月上旬に着工し、2021年1月下旬の完成を目指す予定だったがスケジュールはずれ込んでおり、20年夏中に着工する見通し。
オープン予定 | 2021年4月 |
---|---|
計画地 | 札幌市厚別区厚別中央一条5丁目493-27ほか |
開発者 | 大和ハウス工業など計7事業者 |
面積 | 開発総面積5.5万㎡ |
本プロジェクトは、G街区に大学などの教育機関、I街区に商業施設・ホテル・分譲マンション・医療施設の建設を計画しています。
オープン予定 | 2021年4月 |
---|---|
計画地 | 神奈川県川崎市幸区大宮町 1-5 他 |
開発者 | 東日本旅客鉄道株式会社 |
面積 | 敷地面積 約 12,400 ㎡ 延床面積 約 137,000 ㎡ |
東日本旅客鉄道株式会社(代表取締役社長:深澤祐二、以下「JR 東日本」)は、「⽣活サービス事業成長ビジョン(NEXT10※)」のもと、これまでのビジネスに磨きをかけるとともに、事業の変⾰及び創造を⽬指しています。
オープン予定 | 2021年度 |
---|---|
計画地 | 天理市杣之内町 |
開発者 | 奈良県 |
面積 | 土地面積約 2.5 ヘクタール |
固有でかけがえのない歴史、文化、伝統を有する奈良県が、その強みである文化資源の最大の活用を目指し、その拠点(なら歴史芸術文化村)を整備します。観光、産業、福祉、まちづくり等幅広い分野への波及を視野に入れ、政策間連携、地域間連携、官民協働を図り、地域経済における好循環の実現を目指します。
オープン予定 | 2021年度 |
---|---|
計画地 | 福岡県北九州市八幡東区東田四丁目1番101外 |
開発者 | イオンモール株式会社 |
面積 | 敷地面積約270,000m² |
イオンモール株式会社(以下「当社」)は、この度、新日鐵住金㈱及び新日鉄興和不動産㈱が所有する、福岡県北九州市八幡東区に位置するスペースワールド跡地の開発事業者として正式決定し、大規模集客施設「(仮称)八幡東田プロジェクト(以下、「当プロジェクト」)」を出店いたしますのでご案内いたします。
オープン予定 | 2021年春 |
---|---|
計画地 | 静岡県島田市金谷富士見町2229−7 |
開発者 | 島田市 |
面積 | 敷地面積 54,710.83平方メートル |
島田市は二十八日、同市金谷富士見町の旧金谷中学校跡地に進出する民間業者として、山梨県北杜(ほくと)市でアウトレットモールを運営する八ケ岳モールマネージメント(東京)を選定したと発表した。二〇二一年三月までのオープンを目標に、新たな施設を整備する。
オープン予定 | 2021年春 |
---|---|
計画地 | 静岡県駿東郡小山町大御神106 番 1 他 |
開発者 | 東和不動産 |
面積 | 約27ヘクタール |
トヨタ自動車グループの東和不動産は、静岡県駿東郡小山町に自動車メーカーのガレージなどを展開してモータースポーツの魅力を伝える「モータースポーツビレッジ計画」(仮称)を推進すると発表した。
オープン予定 | 2021年春 |
---|---|
計画地 | 神戸市中央区加納町4丁目2番1号 |
開発者 | 阪急電鉄株式会社 |
面積 | 敷地面積 約7,100㎡ |
阪急電鉄では、2021年春の竣工を目指して「神戸阪急ビル東館 建替計画」を進めていますが、今般、既存建物等の解体工事が完了し、7月3日より新築工事に着手しますのでお知らせします。
オープン予定 | 2021年3月 |
---|---|
計画地 | 名古屋市熱田区三本松町1801番 |
開発者 | 名古屋鉄道株式会社 |
面積 | 敷地面積 7,851 ㎡ 店舗面積 3,019 ㎡ |
名古屋鉄道では、積極的な成長投資による事業基盤の拡大・収益力の強化の実現に向け、2019 年度設備投資計画をまとめました。
オープン予定 | 2021年 |
---|---|
計画地 | 横浜市星川・天王町駅周辺地区 |
開発者 | 横浜市、相模鉄道株式会社 |
面積 | 約1・9キロ |
全線高架化後は旧踏切部や星川駅、天王町駅の駅舎の工事、周辺道路整備等を行う予定です。平成30年度においては、3月末を目途に旧踏切部のレールや警報機などの撤去、舗装の擦り付け工事を行いました。周辺道路の整備については平成31年度から3か年かけて整備を行います。
オープン予定 | 2021年夏 |
---|---|
計画地 | 横浜市瀬谷区瀬谷四丁目及び五丁目地内 |
開発者 | 瀬谷駅南口第 1 地区市街地再開発組合 |
面積 | 敷地面積 約 5,289 ㎡ |
当事業の施行区域は、相鉄本線・瀬谷駅南口に位置し、相鉄本線と環状 4 号線に隣接する約 1.0haの地区です。横浜市都市計画マスタープラン瀬谷区プランにおいて、拠点市街地に位置付けられており、文化、商業業務を中心とした暮らしの拠点として、周辺のまちなみに配慮しつつ、住居や多様な商業業務施設を集積し、駅前広場など駅前空間の再整備を進めることとされています。
オープン予定 | 2021年3月 |
---|---|
計画地 | 熊本県熊本市西区春日3丁目 |
開発者 | 九州旅客鉄道株式会社 |
面積 | 敷地面積 :1,190 ㎡、延床面積 :3,600 ㎡ |
熊本駅周辺においては、熊本駅ビルや熊本駅北ビル等総合的なまちづくりを進めています。今回、熊本駅新幹線口側に「熊本駅西ビル(仮称)」を開発することとなりましたのでお知らせいたします。
オープン予定 | 2021年春 |
---|---|
計画地 | 大阪府茨木市城の前町600番27 |
開発者 | イオンタウン株式会社 |
面積 | 敷地面積:約29,85㎡、延床面積:約27,000㎡ |
イオンタウン株式会社(本社:千葉県千葉市、代表取締役社長:加藤 久誠、以下「当社」)は、大阪府茨木市城の前町にて、ショッピングセンター「イオンタウン茨木太田」(以下「当SC」)の起工式を執り行い、2021年春のオープンを目指して本格的な建設工事に着手いたします。
オープン予定 | 2021年春 |
---|---|
計画地 | 埼玉県川口市大字安行領根岸字外谷田3180外 |
開発者 | イオンモール株式会社 |
面積 | 敷地面積:約7万8000m2 延床面積:約12万5000m2 総賃貸面積:約5万9000m2 |
1984年4月に開業し2018年9月に閉店した「旧イオンモール川口」跡地を地権者である地元企業サイボーとともに再開発するもの。サイボーとイオンモールは、跡地周辺の土地活用について共同で検討を進めていた。今回、両社は「イオンモール川口」の再築について合意し、サイボーが取得する大型商業施設の建物賃貸借基本協定を締結した。
オープン予定 | 2027年予定竣工予定 |
---|---|
計画地 | 東京都千代田区大手町2丁目、中央区八重洲1丁目 |
開発者 | 三菱地所株式会社 |
面積 | 敷地面積は約31,400㎡、延べ床面積約680,000㎡ |
東京駅前常盤橋プロジェクトは、 東京駅周辺で最大となる 敷地面積3.1haに及ぶ大規模複合再開発です。 街区内の下水ポンプ所および変電所といった東京都心の重要インフラの機能を維持しながら、 10年超の事業期間をかけて段階的にビル開発を進める
オープン予定 | 2021年6月(予定) |
---|---|
計画地 | 東京都港区西新橋一丁目500番(地番) |
開発者 | 新橋田村町地区市街地再開発組合 |
面積 | 敷地面積 7,688.50㎡ 延床面積 105,572.16㎡(予定) |
三井物産都市開発が参画する新橋田村町地区市街地再開発組合は、東京都港区西新橋1丁目に地上27階、地下2階、高さ138.4m(最高138.4m)、延べ面積105,572㎡の超高層ビルを新設。日比谷・霞が関・虎ノ門・新橋。都心の主要エリアの真ん中に位置するSTPJは、周辺環境の利点をビジネスのあらゆるシーンで、フレキシブルに活用することができます。
オープン予定 | 2021年夏 |
---|---|
計画地 | 石川県白山市横江町土地区画整理事業地内 |
開発者 | イオンモール株式会社 |
面積 | 敷地面積:約17万5000m2 延床面積:約11万m2 総賃貸面積:約7万3000m2 |
イオンモールは石川県白山市で新設を計画している「イオンモール白山(仮称)」を2021年夏に開業させる予定だと発表した。売り場面積は約7万3千平方メートルと北陸最大級となる。3県で最大の人口規模を持つ金沢市から最も近い大型ショッピングモールの計画が本格的に動き出す。
オープン予定 | 2021年秋 |
---|---|
計画地 | 愛知県春日井市六軒屋町字東岡22 |
開発者 | 大和ハウス工業株式会社 |
面積 | 店舗面積:約4万㎡ |
2021年秋に開業予定。コト消費を促す複合レジャー施設や食品スーパーとフードホール等を中心に日常使いもしていただけるテナント数約70店舗で構成されており、子どもから大人まで毎日楽しめるショッピングセンターです。
オープン予定 | 2021年冬頃開業 |
---|---|
計画地 | 横浜市西区高島一丁目2番50ほか12筆(みなとみらい21地区58街区) |
開発者 | 鹿島建設株式会社、住友生命保険相互会社、三井住友海上火災保険株式会社 |
面積 | 敷地面積 :約9,300㎡、延床面積:約84,000㎡ |
鹿島建設株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:押味至一)、住友生命保険相互会社(本社:大阪府大阪市中央区、取締役代表執行役社長:橋本雅博)、三井住友海上火災保険株式会社(本社:東京都千代田区、取締役社長:原典之)は、3社共同で開発する「みなとみらい21中央地区58街区」について、ビル名を「横濱ゲートタワー」とし、本日着工いたしました。
オープン予定 | 2021年秋 |
---|---|
計画地 | 愛知県名古屋市西区則武新町三丁目 |
開発者 | イオンモール株式会社 |
面積 | 敷地面積 : 約57,000㎡ |
イオンモール株式会社(以下、当社)は、新たな国内需要の発掘を実現する施策として、これ まで当社が取り組んできた商業施設開発とは異なる新たなビジネスフォーマット“働く人と企業 を支えるオフィス複合型商業施設”を構築し、その1号店として愛知県名古屋市西区則武新町に出店します。
オープン予定 | 2021年より順次開業 |
---|---|
計画地 | 鹿児島県鹿児島市中央町 |
開発者 | 南国殖産 |
面積 | 敷地面積: 25,000㎡ |
2016年2月に開発スケジュールなどが発表された鹿児島市交通局跡地の複合再開発「キ・ラ・メ・キ テラス」。
オープン予定 | 2021年1月(予定) |
---|---|
計画地 | 東京都港区愛宕一丁目、虎ノ門三丁目の一部 |
開発者 | 森ビル株式会社 |
面積 | 敷地面積 約6,530m² 延床面積 約121,000m² |
虎ノ門ヒルズ レジデンシャルタワーは、グローバルレベルの住宅プロジェクトです。54階建て、延床面積約121,000m²、住宅約550戸を供給します。既存の虎ノ門ヒルズレジデンスの172戸と合わせ、虎ノ門ヒルズ全体の住宅戸数は約720戸となります。
オープン予定 | 2022年度 |
---|---|
計画地 | 神奈川県草加市松原3-1638-11 |
開発者 | 東武鉄道株式会社 |
面積 | 1万1000㎡ |
東武鉄道(東京)は、大規模な建て替えが進む草加松原団地(草加市)で、二〇二二年度をめどに商業施設を開業すると明らかにした。都市再生機構(UR)が募集していた土地の貸借事業者に選ばれ、四月に契約を結んでいた。
オープン予定 | 2022年3月 |
---|---|
計画地 | 東京都世田谷区北沢 |
開発者 | 京王電鉄 |
面積 | 未定 |
小田急電鉄と京王電鉄、東京都世田谷区は24日、小田急線と京王井の頭線が交差する下北沢駅を中心とした再開発計画の概要を発表した。
オープン予定 | 2022年度 |
---|---|
計画地 | 東京都渋⾕区神宮前六丁目30番2他 |
開発者 | 神六再開発株式会社、東急不動産株式会社 |
面積 | 敷地面積 約 3,085㎡ 延床面積 約19,890㎡ |
神六再開発株式会社(本社:東京都渋谷区、社長:青木 貴弘)と、権利者及び特定事業参加者として参画している東急不動産株式会社(本社:東京都渋谷区、社長:大隈 郁仁)は、共に事業を進めている「神宮前六丁目地区第一種市街地再開発事業」において、2020年1月9日付で東京都知事より権利変換計画の認可を受けましたのでお知らせいたします。
オープン予定 | 2022年4月 |
---|---|
計画地 | 東京都渋谷区道玄坂二丁目1番6号 外 |
開発者 | 株式会社ドンキホーテホールディングス |
面積 | 敷地面積: 5,897.39㎡ |
近年、渋谷駅周辺では大型の開発が進み、今後も複数の新たなタワーの完成が予定されているなど、渋谷駅周辺は大きな転換期を迎えようとしています。一方で、渋谷全体の活性化や回遊性の向上という観点から、駅近辺だけではなく周縁部の開発も重要な役割を果たします。
オープン予定 | 2022年 |
---|---|
計画地 | 大阪府松原市新堂4丁目の一部 |
開発者 | イオンタウン株式会社・戸田建設株式会社大阪支店共同企業体 |
面積 | 約10ha |
平成27年1月より新堂4丁目地区まちづくりの事業化に関する提案募集を行い、5月31日の公開プレゼンテーション及び審査会において、提案内容の審査を行い、6月21日の新堂4丁目地区まちづくり協議会第2回総会にて、提案企業として下記事業者が承認されました。
オープン予定 | 2022年 |
---|---|
計画地 | 東京都中央区銀座5-3-1 |
開発者 | ソニー |
面積 | 敷地面積:707.27平方メートル 延床面積:3,807.55平方メートル |
2022年完成予定の「新ソニービル」においても、銀座の街に公共的スペースをもたらすパークという考え方は引き続きメインコンセプトとして継承します。ソニービルでは「縦の銀ぶら」という概念をもとに花びら構造によるシームレスで当時としては斬新な空間設計がなされました。
オープン予定 | 2022年度(予定) |
---|---|
計画地 | 東京都新宿区歌舞伎町一丁目 |
開発者 | 東京急行電鉄株式会社、株式会社東急レクリエーション |
面積 | 延床面積: 約88,097.03㎡ 敷地面積: 約4,603.74㎡ |
本計画は、世界有数の都市観光拠点である新宿歌舞伎町エリアに、映画館・劇場・ライブホールなどのエンターテインメント施設、ホテルなどからなる地上48階・地下5階・塔屋1階、約225mの高層複合施設(以下、「本施設」)を整備するものです。
オープン予定 | 2022年3月下旬(予定) |
---|---|
計画地 | 大阪市北区曽根崎二丁目 |
開発者 | 住友不動産株式会社 |
面積 | 敷地面積6,837.63 平方メートル |
住友不動産株式会社(本社:東京都新宿区 代表取締役社長:仁島浩順)は、大阪市北区曽根崎二丁目にて開発を推進しておりました「(仮称)梅田曽根崎計画」の建築工事に本日着手 いたしましたのでお知らせいたします。
オープン予定 | 2022年春 |
---|---|
計画地 | 福岡県福岡市博多区那珂6 |
開発者 | 三井不動産株式会社 |
面積 | 敷地面積:約87,000㎡ |
福岡市は19日、博多区那珂の青果市場跡地(約9ヘクタール)の再開発事業者に、三井不動産と西日本鉄道、九州電力の企業グループを選んだと発表した。同グループは、三井不動産が展開する大型複合商業施設「ららぽーと」を2022年春に開業させる。
オープン予定 | 2022年以降 |
---|---|
計画地 | 岐阜県土岐市土岐津町土岐口字中山 |
開発者 | イオンモール株式会社 |
面積 | 敷地面積: 約200,000㎡ |
イオンモール(千葉市美浜区中瀬1ノ5ノ1)が土岐市内に建設するイオンモール土岐(仮称)は、建設地の造成やアクセス道路を含めた周辺道路整備が2019年度末で完了することから、20年度以降の着工で計画が進む見込みだ。
オープン予定 | 2022年度 |
---|---|
計画地 | 大阪府松原市新堂4丁目 |
開発者 | 戸田建設株式会社大阪支店・イオンタウン株式会社共同企業体 |
面積 | 面積:約 10.1ha |
平成30年7月21日に設立総会が開催され、「松原市新堂4丁目土地区画整理組合」が設立されました。設立総会では、組合の役員や各種規程等が承認されました。また、業務代行者として戸田建設株式会社大阪支店・イオンタウン株式会社共同企業体が決定されました
オープン予定 | 2022年以降 |
---|---|
計画地 | 神奈川県平塚市大神 |
開発者 | イオンモール株式会社 |
面積 | 敷地面積: 約126,000 ㎡ |
イオンモール株式会社(以下「当社」)は、神奈川県平塚市のツインシティ大神地区土地区画整理組合設立準備会(以下「設立準備会」)が行った「複合系商業施設立地企業選定」に応募し、この度当社が立地企業予定者に選定され、設立準備会との出店に係わる協定書を締結しましたのでご案内いたします。
オープン予定 | 2022年03月予定 |
---|---|
計画地 | 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町一丁目3番1 外 |
開発者 | 横浜駅きた西口鶴屋地区市街地再開発組合(参加組合員 相鉄不動産、東京急行電鉄) |
面積 | 敷地面積:約6,687㎡ 建築面積:約4,980㎡ 延床面積:約79,420㎡ |
再開発事業の実施により、土地の高度利用を図り、国内外の多様なニーズに対応した商業機能や国際的に展開する企業の就業者等の居住・宿泊機能等を整備するとともに、交通結節機能を強化するためタクシー乗車場を整備するほか、(仮称)横浜駅西口開発ビルと連結するペデストリアンデッキを整備する等、ゆとりや賑わいのある歩行者空間を整備する。
オープン予定 | 2022年春 |
---|---|
計画地 | 大阪府大阪市北区梅田1-1 |
開発者 | エイチ・ツー・オー リテイリング |
面積 | 延床面積約100,000㎡ |
エイチ・ツー・オー リテイリング(大阪市北区)は、約25億円を投じて阪急うめだ本店(大阪市北区角田町)の5階~7階を改装し、今月から段階的にリニューアルオープンする。富裕層をターゲットにした取り組みを強化するという。
オープン予定 | 平成34年度(予定) |
---|---|
計画地 | 東京都港区虎ノ門一丁目及び虎ノ門二丁目各地内 |
開発者 | 虎ノ門一・二丁目地区市街地再開発組合 |
面積 | 施行地区面積:約2.2ha ■建築敷地面積:約13,964㎡ |
当事業の対象地区は、東京都港区虎ノ門一丁目及び二丁目の約2.2ヘクタールで、「国際新都心・グローバルビジネスセンター」へと拡大・進化を続ける虎ノ門ヒルズエリアに位置。周辺には大使館や外資系企業が集積し、外国人が多く居住するなど、国際ビジネス拠点として極めて高いポテンシャルを有する地域に立地しています。
オープン予定 | 開業時期:2020年共用開始、2022年度最終完成予定 |
---|---|
計画地 | 東京都港区虎ノ門1丁目 |
開発者 | 森ビル株式会社 |
面積 | 建築敷地面積:約13,964㎡ |
この駅は、「まちと一体となった新たな駅」を目指して整備が進められており、最終完成時には周辺再開発事業において整備される建物((仮称)虎ノ門ヒルズステーションタワー)等と新駅がつながることもふまえ、お客様に「より明確でわかりやすく」、「まちと一体となった新たな駅」に相応しい名称として「虎ノ門ヒルズ駅」としました。
オープン予定 | 2022年夏(予定) |
---|---|
計画地 | 宮古島市平良字下里南真久底2511-43 |
開発者 | サンエー株式会社 |
面積 | 敷地面積:29,032㎡、延床面積:11,912㎡、売場面積:5,853㎡(予定) |
サンエーは7月15日、沖縄県宮古島市にショッピングセンター「(仮称)サンエー宮古島シティ」の建築に着工した。宮古島で生まれたサンエーは、設立50周年を迎えた。(仮称)宮古島シティの出店により、創業の地である宮古島において、もっとお客に喜んでもらえるよう、より良い商品と環境、サービスを提供する。
オープン予定 | 2022年8月末 |
---|---|
計画地 | 東京都中央区八重洲二丁目地内 他 |
開発者 | 三井不動産株式会社 |
面積 | 区域面積 約 1.5ha 敷地面積 (A-1 街区) 12,390 ㎡ ( A-2 街区) 1,043 ㎡ (合計) 13,433 ㎡ |
三井不動産株式会社(本社:東京都中央区 社長:菰田正信)は、八重洲二丁目北地区市街地再開発組合の一員として、「八重洲二丁目北地区第一種市街地再開発事業」(以下「本プロジェクト」)を推進していますが、本日起工式を執り行いましたのでお知らせします。
オープン予定 | 2022年夏 |
---|---|
計画地 | 東京都江東区亀戸六丁目 |
開発者 | 野村不動産株式会社 |
面積 | 敷地面積:約 22,990㎡ 延床面積:約 152,500㎡ |
駅近でありながら約24,000m2※1のスケールを誇る、もう出会えないであろう舞台「亀戸」駅徒歩2分に残された、広大な土地。ここは、亀戸における産業、商業の核としての長い役割を終えました。そして今、JR総武線駅近最大級のランドマークプロジェクトとして新たに生まれ変わります。
オープン予定 | 2022年08月 |
---|---|
計画地 | 宇都宮市宮みらい 1 および2の一部 |
開発者 | うつのみやシンフォニー 代表企業:野村不動産株式会社 |
面積 | 約 2.6ha |
宇都宮市は2019年1月21日、「宇都宮駅東口地区整備事業」の優先交渉権者に選定していた「うつのみやシンフォニー」(代表企業・野村不動産、構成17社)と事業契約を結びました。 同グループは地上27階、高さ120mの複合ビルや地上14階、高さ60mの複合ビルなど6棟を新設します。 2022年8月の開業を目指しています。
オープン予定 | 2022年10月下旬 |
---|---|
計画地 | 兵庫県尼崎市南塚口町 2 丁目 865 番地 1 他(地番) |
開発者 | 野村不動産株式会社 |
面積 | 敷地面積/6,485.69 ㎡ |
野村不動産株式会社(本社:東京都新宿区/代表取締役社長:宮嶋 誠一、以下野村不動産)は、阪急神戸線「塚口」駅徒歩 1 分にて、沿線最大規模、商業複合の新築分譲マンション「プラウド阪急塚口駅前」を発表いたします。
オープン予定 | 2022年秋 |
---|---|
計画地 | 広島県広島市南区松原町2番62号 |
開発者 | JP日本郵政グループ |
面積 | 延べ床面積 約44,800㎡ |
日本郵便株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長 横山 邦男)は、広島駅南口に所有する広島東郵便局の敷地において、下記のとおり「広島駅南口計画(仮称)」としてビルを開発することを決定しました。
オープン予定 | 2022年秋 |
---|---|
計画地 | 横浜市南区花之木3の48の1 |
開発者 | JR西日本不動産開発 |
面積 | 敷地面積 4,399.83㎡ |
このたび、JR西日本不動産開発株式会社は横浜市旧南区総合庁舎跡地の課題解決型公募において事業予定者として選定され、土地の取得について横浜市との間で正式に売買契約が成立しましたのでお知らせいたします。
オープン予定 | 2022年秋 |
---|---|
計画地 | 埼玉県深谷市黒田および永田地区内 |
開発者 | 三菱地所・サイモン株式会社と三菱地所設計株式会社 |
面積 | 敷地面積: 約170,000㎡~180,000㎡ |
なお、三菱地所・サイモン株式会社と三菱地所設計株式会社が提案するアウトレットモールは、日本国内で10ヶ所目のプレミアム・アウトレットとして日本最大クラスの展開を計画しており、車で90分を商圏として設定し広域からの集客を想定しています。農業と観光の振興を目指す公共ゾーンと連携・協働することで、埼玉県北西部が「プレミアムな場所」に深化することを目標としています。
オープン予定 | 2022年末 |
---|---|
計画地 | 福岡市中央区大名2丁目 |
開発者 | 大名プロジェクト特定目的会社 |
面積 | 敷地面積 約1.0ha |
天神地区に隣接し、「天神ビッグバン」の西のゲートとして重要な役割を担う旧大名小学校跡地活用事業は、当社(積水ハウス)を代表とする5社の企業連合による大規模開発で、2019年6月頃に建設工事に着手、2022年末の供用開始を目指しています。
オープン予定 | 2022年11月 |
---|---|
計画地 | 堺市美原区黒山 |
開発者 | 三井不動産株式会社 |
面積 | 8.2ヘクタール |
平成29年3月31日に奥野晶央氏(堺市黒山東まちづくり会 理事長)と三井不動産株式会社から、地区計画の都市計画の提案があり、その後、変更版が、平成30年1月16日に提出されました。本市において提案内容を審査した結果、都市計画決定する必要があると判断し、平成30年7月27日に都市計画決定しました。
オープン予定 | 2023年度 |
---|---|
計画地 | 神奈川県三浦市三崎5丁目 |
開発者 | 株式会社安田造船所 |
面積 | 70,117㎡ |
株式会社安⽥造船所(本社:東京都⼤⽥区、代表取締役:野澤隆之)は、2020年3⽉26⽇(木)三浦市二町谷地区海業振興を目指す用地活用プロジェクトに基づく土地売買契約を締結、始動しました。
オープン予定 | 2023年以降 |
---|---|
計画地 | 京都府城陽市長池他 |
開発者 | 三菱地所グループ |
面積 | 開発面積:約27ヘクタール |
三菱地所と三菱地所・サイモンは5月31日、京都府城陽市でアウトレットモールを開発すると発表した。開発面積は約27ヘクタール。
オープン予定 | 2023年以降 |
---|---|
計画地 | 兵庫県神戸市中央区布引町 |
開発者 | JR西日本 |
面積 | 延べ床面積は約2万㎡ |
JR西日本が建て替え計画を進める三ノ宮駅直結の三宮ターミナルビル(神戸市中央区)の撤去作業が、今秋にも始まることが22日、同社などへの取材で分かった。
オープン予定 | 2023年度 |
---|---|
計画地 | 神奈川県川崎市多摩区長尾2-8-1ほか |
開発者 | 小田急電鉄株式会社 |
面積 | 敷地面積:約29万㎡ |
小田急電鉄株式会社(本社:東京都新宿区 社長:星野 晃司)では、2002年3月に閉園した向ヶ丘遊園の跡地(川崎市多摩区)利用に関する開発計画の概要について決定しました。
オープン予定 | 2023年 |
---|---|
計画地 | 長崎県長崎市幸町6-12 |
開発者 | 株式会社ジャパネットホールディングス |
面積 | 敷地面積:68,746.58㎡ |
ジャパネットグループは2019年6月1日に、株式会社リージョナルクリエーション長崎(本社:長崎県佐世保市/代表取締役社長:髙田旭人)を設立いたしました。新会社設立に込める想いと、2018年より進めている長崎・幸町工場跡地活用事業「長崎スタジアムシティプロジェクト」の2019年6月時点の進捗をご報告いたします。
オープン予定 | 2023年春 |
---|---|
計画地 | 千代田区有楽町1-5-2 |
開発者 | 東宝 |
面積 | 延べ床面積 1万6697平方メートル 敷地面積1474平方メートル |
東宝は、東京・千代田区有楽町一丁目の「東宝ツインタワービル」の建て替えを計画している。投資額はおよそ90億円を見込む。
オープン予定 | 2023年3月31日(予定) |
---|---|
計画地 | 東京都港区虎ノ門5丁目、麻布台1丁目および六本木3丁目の各地内 |
開発者 | 虎ノ門・麻布台地区市街地再開発組合 |
面積 | 延床面積約860,400m² |
「Modern Urban Village」をコンセプトとして誕生する「虎ノ門・麻布台プロジェクト」は、国際都市の洗練さと、小さな村のような親密さを兼ね備えた、世界に類のない、全く新しい街です。
オープン予定 | 2023年春 |
---|---|
計画地 | 北海道北広島市共栄 |
開発者 | 北海道日本ハムファイターズ、日本ハム、電通 |
面積 | 敷地面積:約37ha 建築面積/約 50,000㎡. ・延べ面積/約 100,000㎡ |
2019年10月1日、プロ野球の北海道日本ハムファイターズが北海道北広島市に建設を計画している「北海道ボールパーク」について、企画や運営を担う新会社「ファイターズスポーツ&エンターテイメント」が設立された。社長には、北海道日本ハムファイターズ社長の川村浩二氏が就任した。
オープン予定 | 2023年3月 |
---|---|
計画地 | 横浜市泉区下飯田町、同市同区和泉町、同市同区和泉中央南五丁目の各一部 |
開発者 | 泉ゆめが丘土地区画整理組合 |
面積 | 施行面積 239,356.66㎡ |
泉ゆめが丘地区土地区画整理事業における事業エリアは、横浜市泉区の南西部に位置しており、地区内には横浜市高速鉄道1号線(横浜市営地下鉄ブルーライン)「下飯田駅」・相鉄いずみ野線「ゆめが丘駅」の2駅と都市計画道路環状4号線を含む、東西に約550m、南北に約900m、施行地区面積約23.9haの地区になります。
オープン予定 | 2023年3月 |
---|---|
計画地 | 神奈川県横浜市港北区綱島東一丁目 |
開発者 | 新綱島駅前地区市街地再開発組合 |
面積 | 敷地面積:約3,890㎡ |
平成24年10月に本地区内で相鉄・東急直通線の新駅が都市計画決定されたことを契機に、土地区画整理事業(市施行)との一体的施行で実施する市街地開発事業(組合施行)により、新駅整備とあわせて、土地の合理的かつ健全な高度利用を推進し、綱島駅東口周辺地区の課題の解消を図るものです。
オープン予定 | 2023年1月 |
---|---|
計画地 | 神奈川県横浜市戸塚区 |
開発者 | 中外製薬 |
面積 | 建築面積:3万5210㎡、延床面積:11万9960㎡ |
私たち中外製薬は、横浜市戸塚区戸塚町/上倉田町に新研究所の建設を計画しています。中外製薬は、医師の処方せんに基づいて使用される「医療用医薬品」を研究開発、製造、提供し、世界の医療と人々の健康に貢献することをめざしています。
オープン予定 | 2023年3月 |
---|---|
計画地 | 横浜市西区のみなとみらい21中央地区37街区 |
開発者 | パナソニックホームズ、ケネディクス、鹿島建設の3社が設立した合同会社KRF48 |
面積 | 敷地面積:約10,100㎡ 延床面積:約122,000㎡ |
みなとみらい 21 地区は、海と緑に囲まれた豊かな自然環境と共に、先進的で充実した都. 市機能を有した快適な環境を有しており、横浜市により都市計画決定された「みなとみら. い 21 中央地区地区計画」において「首都圏の業務機能を分担する業務核都市
オープン予定 | 2023年4月 |
---|---|
計画地 | 神奈川県横浜市中区日本大通5-2(地番) |
開発者 | 大成建設、NTT都市開発 |
面積 | 敷地面積:1,593.17㎡、建築面積:1,202.06㎡、延床面積:13,793.83㎡ |
【横浜】NTT都市開発(東京都千代田区外神田4ノ14ノ1)が進める「(仮称)アーバンネット横浜建替え計画」の工事スケジュールが固まった。2020年3月中旬をめどに、大成建設横浜支店(横浜市中区)の施工で本体工事に着手する見通しだ。
オープン予定 | 2023年3月31日(予定) |
---|---|
計画地 | 東京都港区虎ノ門五丁目、麻布台一丁目および六本木三丁目の各地内 |
開発者 | 虎ノ門・麻布台地区市街地再開発組合 |
面積 | 区域面積 約8.1ha(施行地区面積) 敷地面積 約63,900㎡(約19,330坪) 延床面積 約860,400㎡(約260,000坪) |
虎ノ門・麻布台プロジェクトのコンセプトは、“緑に包まれ、人と人をつなぐ「広場」のような街 - Modern Urban Village -”。広大な中央広場を街の中心に据え、オフィス、住宅、ホテル、インターナショナルスクール、商業施設、文化施設など、多様な都市機能を高度に融合させた「ヒルズの未来形」として、都心の真ん中に誕生します。
オープン予定 | 2023 年度 |
---|---|
計画地 | 東京都港区三田三、四丁目地内 |
開発者 | 住友不動産株式会社 |
面積 | 区域面積:約 4ha 延床面積:合計約 225,500 ㎡/Ⅰ街区約 196,700 ㎡、Ⅱ街区約 7,200 ㎡、Ⅲ街区約 21,600 ㎡ |
昨年 9 月に都市計画決定がなされておりました「三田三・四丁目地区第一種市街地再開発事業」は、2018 年 6 月 22 日付けで東京都知事より再開発組合の設立認可を受けました。なお、住友不動産株式会社は、地権者ならびに参加組合員として本事業に参画しており、引き続き再開発組合と共に、早期の権利変換、着工に向けて事業を推進してまいります。
オープン予定 | 2023年度竣工予定 |
---|---|
計画地 | 東京都渋谷区桜丘町1番地、2番地、3番地、及び4番地、8番地の各地内、外 |
開発者 | 東急不動産株式会社 |
面積 | 敷地面積:約16,960㎡/延床面積:約252,870㎡ |
100年に一度とも言われる渋谷駅周辺の再開発。渋谷駅南西部に広がる2.6ヘクタールの広大な敷地では、渋谷駅桜丘口地区第一種市街地再開発事業が進行中です。
オープン予定 | 2023年11月 |
---|---|
計画地 | 横浜市西区のみなとみらい21中央地区53街区 |
開発者 | 大林組、京浜急行電鉄、新日鉄興和不動産、ヤマハ |
面積 | 敷地面積:約20,600㎡ 延床面積:約183,000㎡ |
横浜市の「みなとみらい21中央地区53街区」を対象にした開発事業者公募で、大林組、京浜急行電鉄、新日鉄興和不動産、ヤマハの4社で構成する企業グループが事業予定者に選定された。大林組らは、1100億円を投じて、総延べ18万平方メートルのWEST/EAST棟で構成する大規模複合ビルを建設する。着工は2020年12月、完成は2023年11月の予定。
オープン予定 | 2023年秋(予定) |
---|---|
計画地 | 神奈川県横浜市西区みなとみらい六丁目2番2 他 |
開発者 | KENグループ |
面積 | 敷地面積: 約31,800㎡ 延床面積: 約112,100㎡ |
横浜みなとみらい21地区において、街のシンボルとなる世界最大級の音楽アリーナとインターナショナルブランドホテル、オフィスの整備を通じて、上質なエンターテイメントを提供する「ミュージック・パーク」を形成し、国内外からのゲストを受け入れ、地域の賑わいの核となる施設を創出します。
オープン予定 | 2024年度 |
---|---|
計画地 | 愛知県名古屋市中区 |
開発者 | 中日新聞社 |
面積 | 敷地面積は約6800平方メートル |
中日新聞社は6日、名古屋・栄地区の中部日本ビルディング(中日ビル)を来年度から解体し、高さ約170メートルの超高層ビルを建設すると発表した。
オープン予定 | 2024 年夏頃 |
---|---|
計画地 | 大阪都市計画事業大阪駅北大深西地区土地区画整理事業区域内 6 街区 |
開発者 | 三菱地所株式会社ほか |
面積 | 敷地面積 北区15,726 ㎡ 南区30,429 ㎡ |
三菱地所株式会社を代表企業とする JV9 社は、以下に記載する設計・運営事業者 6 社と共にコンソーシアムを組成の上、「うめきた 2 期地区(民間提案街区)開発事業者募集」に応募し、この度、開発事業者募集の主催者である独立行政法人都市再生機構より開発事業者に選定されましたので、お知らせいたします。
オープン予定 | 2024年 |
---|---|
計画地 | 東京都府中市朝日町1−4−1 |
開発者 | 株式会社イトーヨーカ堂 |
面積 | 面積約4ha |
かねてから高い要望のあった、西武多摩川線多磨駅東側に広がる旧米軍調布基地跡地「都市整備用地」(朝日町 3 丁目・面積約 4ha)への商業施設誘致。本年 1 月 27 日に、土地所有者である財務省が実施した競争入札により、株式会社イトーヨーカ堂(正確には、ショッピングセンター「Ario(アリオ)」などを手掛ける、系列企業の「株式会社モール・エスシー開発」)が「都市整備用地」を落札。開発事業者となりました。
オープン予定 | 2024年3月 |
---|---|
計画地 | 愛知県一宮市羽衣2 |
開発者 | LIXILビバ |
面積 | 建築面積: 27,984平方メートル 延べ床面積: 93,537平方メートル |
愛知県一宮市は2019年1月25日、ホームセンター「ビバホーム」の運営などを手がけるLIXILビバ(さいたま市)と、一宮競輪場の跡地利用事業に関する仮契約を締結した。
オープン予定 | 2024年度末予定 |
---|---|
計画地 | 神奈川県横浜市中区港町一丁目 |
開発者 | 三井不動産株式会社 |
面積 | 敷地面積-16,522.87㎡ 延床面積-約117,017㎡ |
平成31年1月から公募を実施していた現市庁舎街区活用事業(敷地面積:16,522.87㎡)について3件の応募があり、横浜市現市庁舎街区等活用事業審査委員会において審査が行われ、答申を受領しました。この答申を踏まえ、「国際的な産学連携」「観光・集客」というテーマに沿った地区の賑わいと活性化の核づくり等の観点から、最も優れた提案を行った「三井不動産株式会社」様を代表者とするグループを、事業予定者として決定しました。
NO IMAGE
オープン予定 | 2024年(予定) |
---|---|
計画地 | 大阪市北区梅田3丁目 |
開発者 | 日本郵便、JR西日本、大阪ターミナルビル、JTB |
面積 | 約1万2920㎡ |
日本郵便、JR西日本、大阪ターミナルビル、JTBは、旧大阪中央郵便局敷地を含む大阪駅西地区を再開発すると発表した。計画地は、大阪駅直結という抜群のアクセスにあり、新たな歩行者ネットワークと広場空間を整備することで、人々が集う新たなにぎわいの拠点を目指す。
オープン予定 | 2024年度 |
---|---|
計画地 | 東京都港区高輪2-20ほか |
開発者 | 東急不動産(代表)、京浜急行電鉄、東急建設、京急建設 |
面積 | 土地約8500m2、延べ床約11万m2 |
東京都が都営地下鉄浅草線泉岳寺駅(港区)周辺で施行予定の第2種市街地再開発事業で、延べ床面積約11万平方メートル、最高高さ約160メートルの複合ビルを計画していることが分かった。都は、特定建築者制度を活用して施工者を選定する方向で検討を進めている。再開発事業は、都市計画決定などを経て、20年度にビルの新築工事に着手し、24年度の竣工を予定している。
オープン予定 | 2024年度 |
---|---|
計画地 | 東京都港区港南二丁目、芝浦四丁目、高輪二丁目及び三田三丁目各地内 |
開発者 | JR東日本 |
面積 | 敷地面積は72,000m3、延べ面積は851,000m3 |
JR東日本は25日、JR品川駅から田町駅までを一体開発する「品川開発プロジェクト」(第I期)の概要を発表した。2020年に田町~品川駅間の新駅暫定開業を目指すとともに、「グローバル ゲートウェイ 品川」として、周辺地域と連携した街づくりの実現をめざす。
オープン予定 | 2024年 |
---|---|
計画地 | 名古屋市中区栄4-14-5 松下中日ビル4階 |
開発者 | 中部日本ビルディング株式会社 |
面積 | 敷地面積 約 6,857 ㎡ (所有:中日新聞社)建築面積 約 5,950 ㎡ (建ぺい率:約 87%)延べ面積 約 113,000 ㎡ (約 34,190 坪) |
中部日本ビルディング株式会社(以下中日ビル社、名古屋市中区栄 4-1-1、社長:金森昭夫)と株式会社中日新聞社(名古屋市中区三の丸 1-6-1、社長:大島宇一郎)は、中部日本ビルディング(以下中日ビル)を建て替えて建設する新ビルの基本計画をまとめ...
オープン予定 | 2025年 |
---|---|
計画地 | 東京都中央区日本橋一丁目 |
開発者 | 日本橋一丁目中地区市街地再開発組合 |
面積 | 面積 約3.0ha |
日本橋一丁目中地区(以下「当地区」とする)は、JR東京駅に近接し、東京メトロ・都営地下鉄日本橋駅に面しており、成田空港と羽田空港とのアクセス性にも優れた立地である一方、地区中央の街区では細分化された敷地が混在し、地区全体としては建物の老朽化が進んでおり、立地ポテンシャルをいかした土地の有効利用が図られていない状況にある。
オープン予定 | 2025年度予定 |
---|---|
計画地 | 横浜市神奈川区星野町及び神奈川一丁目地内 |
開発者 | 日本貨物鉄道株式会社 三井不動産レジデンシャル株式会社 |
面積 | 敷地面積-(C地区全体)約28,100㎡、(C-1地区)約11,000㎡、 (C-2地区)約17,100㎡ |
当地区は、現在、小規模な工場や、遊休化した水域などの土地利用となっています。平成27年2月に横浜市都心臨海部再生マスタープランが策定され、当地区を含む東神奈川臨海部周辺地区は、横浜の新たな都心の1つのエリアとして位置づけられました。今後、当地区においても、横浜の新たな都心を担う地区として、都市基盤整備とともに、都心にふさわしい合理的かつ健全な土地の高度利用の実現など、総合的な地域の再編整備を行う必要があります。
オープン予定 | 2025年度予定 |
---|---|
計画地 | 横浜市中区山下町 |
開発者 | 未定 |
面積 | 350,000㎡ |
山下ふ頭は、横浜の都心臨海部に位置し、横浜を代表する観光スポットである関内地区に隣接しています。この都心臨海部を、今後も横浜の成長をけん引し、世界都市・横浜の顔として輝き続けるエリアにするため、山下ふ頭が有する広大な開発空間をはじめ、周囲を囲む穏やかな水域や高い交通利便性、更には、横浜港の良好な景観と周辺の観光資源などを生かし、世界に注目され、目的地とされる「ハーバーリゾートの形成」を目指します。
オープン予定 | 2025年予定 |
---|---|
計画地 | 長崎県長崎市 |
開発者 | JR九州 |
面積 | 敷地面積は約18,000㎡ |
JR九州は、長崎駅周辺のまちづくりにおける拠点となる「新駅ビル」の開発概要を発表した。長崎の新たなランドマークとすべく、高さ60mで計画。国際観光都市に相応しいデザインや照明等を行なうとしている。
オープン予定 | 2025年 |
---|---|
計画地 | 大阪市此花区 |
開発者 | 大阪市高速電気軌道株式会社 |
面積 | 地上55階、地下1階 |
大阪市高速電気軌道(大阪メトロ)は2018年12月20日、2024年開業予定の夢洲(ゆめしま)駅の近くに地上55階建ての超高層ビル「夢洲駅タワービル」を建設すると発表しました。 商業施設やエンターテインメント関連の施設、オフィス、ホテル、展望台などが入ります。 総工費は1000億円超。 2024年の開業を目指しています。
オープン予定 | 2025年春 |
---|---|
計画地 | 広島市南区松原町2番37他 |
開発者 | 西日本旅客鉄道株式会社、JR西日本不動産開発株式会社、中国SC開発株式会社、株式会社ジェイアール西日本ホテル開発 |
面積 | 建築面積: 約14,000平方メートル延床面積 :約111,000平方メートル |
西日本旅客鉄道株式会社では、JR西日本不動産開発株式会社および中国SC開発株式会社、株式会社ジェイアール西日本ホテル開発と共に、2014年9月に広島市が策定した「広島駅南口広場の再整備等に係る基本方針」に基づいて、広島駅ビルの建替えを検討してまいりました。このたび、広島市の「広島駅南口広場の再整備などにおける魅力的な駅前空間の創出について」に合わせて、「広島駅ビルの建替え計画」の概要がまとまりました
オープン予定 | 2026年3月 |
---|---|
計画地 | 東京都港区浜松町二丁目地内 |
開発者 | 株式会社世界貿易センタービルディング 鹿島建設株式会社 |
面積 | 地区面積:約0.7ha 施設規模 :延床面積 約74,170m2(約22,436坪) |
このたび、東京都知事の組合設立認可を受け、浜松町二丁目地区市街地再開発組合(港区浜松町二丁目:理事長 長井裕久)が設立されましたことをお知らせいたします。株式会社世界貿易センタービルディング(本社:東京都港区、代表取締役社長:宮﨑親男)と鹿島建設株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:押味至一)は当組合の参加組合員として事業参画いたします。
オープン予定 | 2027年 |
---|---|
計画地 | 大手町二丁目常盤橋地区第一種 |
開発者 | 三菱地所 |
面積 | 総延べ面積68万6000㎡ |
2027年、東京駅前常盤橋プロジェクトは、東京駅周辺で最大となる敷地面積3.1haに及ぶ大規模複合再開発です
オープン予定 | 2027年3月 |
---|---|
計画地 | 横浜市旭区、瀬谷区 |
開発者 | 横浜市 |
面積 | 総面積240万平米 |
旧上瀬谷通信施設は、平成27年6月に返還された米軍施設の跡地です。返還後の土地利用については、農業振興と新たな都市的土地利用による郊外部の新たな活性化拠点の形成を目指しており、まちづくりの方針や土地利用の考え方をまとめた「旧上瀬谷通信施設土地利用基本計画(素案)」を令和元年12月に公表しました。
オープン予定 | 2027年 |
---|---|
計画地 | 東京都豊島区南池袋一丁目 |
開発者 | 株式会社プリンスホテル |
株式会社プリンスホテル(本社:東京都豊島区東池袋 3-1-5 取締役社長:渡辺幸弘)は MICE(ミーティング、インセンティブ、コンベンション、エキシビション)を積極的に誘致する PRINCE「TOKYOMICE CITY」 PROJECT を 2010 年 4 月 1 日(木)より高輪・品川エリアを中心に展開いたします。
オープン予定 | 2027年度 |
---|---|
計画地 | 埼玉県越谷市南越谷1丁目2876−1 |
開発者 | 越谷市 |
面積 | 敷地面積:1万8632㎡ |
JR武蔵野線と東武伊勢崎線が交差する南越谷・新越谷両駅に近い越谷市の公共複合施設「越谷コミュニティプラザ(通称サンシティ)」が2027年度までに再開発されることになった。古くなった市民ホールと商業棟を一体的に建て替え、市が直接所有する。市は「地域のシンボルとなる複合施設を目指す」としている。
オープン予定 | 2027年予定竣工予定 |
---|---|
計画地 | 東京都千代田区大手町2丁目、中央区八重洲1丁目 |
開発者 | 三菱地所株式会社 |
面積 | 敷地面積は約31,400㎡、延べ床面積約680,000㎡ |
東京駅前常盤橋プロジェクトは、 東京駅周辺で最大となる 敷地面積3.1haに及ぶ大規模複合再開発です。 街区内の下水ポンプ所および変電所といった東京都心の重要インフラの機能を維持しながら、 10年超の事業期間をかけて段階的にビル開発を進める
オープン予定 | 2028年3月 |
---|---|
計画地 | 東京都渋谷区渋谷二丁目24番1ほか(地番) |
開発者 | 渋谷スクランブルスクエア株式会社 |
面積 | 敷地面積 15,275.55㎡ 建築面積 18,216.49㎡ 延床面積 276,654.74㎡ |
東京急行電鉄とJR東日本、東京メトロの3社は、東京都渋谷区の渋谷駅直上で推進する総延べ床面積約27・6万平方メートルの大規模複合開発「渋谷スクランブルスクエア」のうち、第ii期(中央棟・西棟)の建設に向け、2020年東京五輪・パラリンピック後に既存建物の解体に着手する。
オープン予定 | 2027年12月 |
---|---|
計画地 | 東京都港区浜松町二丁目5番22.37.48他 |
開発者 | 株式会社世界貿易センタービルディング/鹿島建設株式会社/東京モノレール株式会社/東日本旅客鉄道株式会社 |
面積 | 敷地面積 21,007m2 建築面積 18,724m2 延床面積 287,985m2、うち南館95,239m2 |
本プロジェクトは、東京都市計画都市再生特別地区の一つであり、2013年3月に都市計画決定の告示を受けました。東京の玄関口である浜松町駅のポテンシャルを活かしながら、にぎわいにあふれた国際性豊かな交流ゾーンの形成や東京モノレール浜松町駅の建替えやバスターミナルの再整備などによる浜松町駅周辺の交通結節機能の強化を図ります。
オープン予定 | 2031年3月 |
---|---|
計画地 | 東京都港区芝浦一丁目 1 番 1 号 他 |
開発者 | 野村不動産株式会社 NREG 東芝不動産株式会社 東日本旅客鉄道株式会社 |
面積 | 区域面積 約 47,000 ㎡ 延べ床面積 約 550,000 ㎡ |
本計画は NREG 東芝不動産株式会社が保有する「浜松町ビルディング(東芝ビルディング)」および、東日本旅客鉄道株式会社が保有するカートレイン乗降場跡地を一体とした 4ha を超える土地に、約 10 年の期間をかけてオフィス・ホテル・住宅・商業施設等からなる大規模複合施設の整備を段階的に行うものです。